カタログ請求、お問い合わせはこちら

保育園で制服を取り入れるメリットは?働きやすさと安全性の高さを重視すべき理由

2024.05.28

 

保育園では子どもと多く接するため、安全性が高く清潔感がある服装がよいでしょう。

子どもの安全を守り、スムーズに働くためにもパールやビーズ、紐やフードなどの装飾がなく、動きやすい素材の服装がベストです。

洋服選びが難しい仕事ですが、制服を統一することで子どもの安全を守れて、同じ園で働く保育士同士、仲間意識が生まれて仕事がスムーズに進むでしょう。

この記事では、制服を取り入れるメリットから、保育士におすすめの服装を紹介します。

 

保育園で働く人におすすめの服装

保育園で働く場合は、以下のポイントを意識して服装を選びましょう。

●安全性が高いもの
●動きやすいもの
●清潔感があるもの

働く際は、安全性や清潔感が重要です。また、重労働もあるため、ストレッチ素材で動きやすい服装がよいでしょう。

 

安全性が高いもの

多くの子どもと触れ合う保育園では、危険性のない服装を選びましょう。たとえば、洋服にビジューやパール、大きなボタンなどの突起物がある場合は、子どもと触れ合った際にケガにつながる危険性があります。また、装飾のある服装は取れた場合に誤飲につながる可能性もあります。
さらに、セーターやフードなどふっくらとした服装は、子どもが糸や紐を咥えてしまう危険性があります。保育園には多くの子どもがいるため、危険を回避できる服装を選ぶことが大切です。

動きやすいもの

保育園では、多くの子どもとのふれあいや体を動かす時間が多いため、動きやすいストレッチ性に優れた制服が最適です。ストレッチ性のある制服であれば全身の動きがスムーズになり、体への負担を減らしストレスフリーに繋がります。更に、仕事の効率を高めてくれる効果に期待できるでしょう。

清潔感のあるもの

汚れがつきやすいため、よだれや土・泥などがついても目立たない服装を選びましょう。働いている間、多くの時間は子どもと接するため、土や泥などの汚れがつくことは避けられませんが、できるだけ清潔感がある服装を選ぶと、保護者にも好印象を与えます。
たとえば、乳幼児クラスの担当は明るい色、絵の具を使う日は黒色など、担当に合わせて服装を変えることもよいでしょう。また、防汚加工や撥水加工の機能がついた制服などもありますので保育環境を整えるために、汚れがついてもすぐに洗える服装が最適です。

保育園で制服を採用するメリット

 

保育園で制服を取り入れると、以下のメリットがあります。

●安全で働きやすい
●服装選びで困らない
●仲間意識が生まれやすい

また、子どもを守るためには、私服よりも動きやすく働きやすい制服がおすすめです。

安全で働きやすい

制服のデザインには職種に合わせて、防火性・防水性・伸縮性が考慮されています。
保育士は多くの子どもと長時間接するため、安全性の高い服装が必要です。働いている方にそれぞれに安全性の高い制服を配布すると、保護者も安心して子どもを預けられるでしょう。
また、制服は通気性や速乾性にも配慮されています。これにより、汚れがつきやすい環境でも洗濯などによるお手入れが楽になり、気にせずに子どもとの遊びや食事を楽しめます。
制服を着用することで、安全性が確保され、スムーズに業務を行えるでしょう。

服装選びで困らない

汚れがつきやすいため、清潔感のある服装を考える必要があります。また、子どもの誤飲を防ぐ安全性の高い服装や動きやすいストレッチ素材の服装を選ぶことも重要です。毎日自分で服装を選ぶのは大変ですが、制服を取り入れることで服装の選択に困ることはありません。
制服が決まっていれば、仕事モードへの切り替えがスムーズになり、プライベートと仕事の境界線が明確になります。私服で仕事をするよりも、制服を着用することでメリハリをつけられるでしょう。
さらに、制服を着ると自分の仕事に対する責任感が高まります。責任感を持って仕事を行うことで、保育環境が整い、子どもたちが安全に過ごせる環境が整います。

仲間意識が生まれやすい

同じ制服を着用することで、保育士同士の仲間意識が自然と芽生えます。この連帯感や責任感は、保育士同士がチームとして協力し合い、子どもの保育環境をより整える上で重要です。
子どもの安全を最優先に考え、他力本願ではなく主体性を持って行動することが求められます。同じ制服を着た保育士がチームとして協力し、自ら積極的に動く姿勢が必要です。
自分自身が主体となり、チームのメンバーとして積極的に働くことで、よりよい保育環境を築けます。

保育園の制服で避けた方がよいもの

保育園では以下の制服を避けましょう。

●露出が多いもの
●派手なもの
●動きが制限されるもの

これらの制服は保護者からの印象を損なう可能性があります。保育園全体の印象にも影響を与えるため、慎重に選ぶ必要があります。また、業務に支障が出ないよう、動きが制限されるような制服も避けましょう。
スムーズな作業を可能にするために、動きやすい素材を使った制服を選ぶことが重要です。

肌の露出が多いもの

夏場は薄着になりがちですが、保育士の制服は肌の露出が多いものを控えるべきです。肌の露出が多い制服は、だらしなさや軽率さを印象付ける可能性があります。
保育士の印象は保育園全体の印象にもつながります。胸元や背中が大きく開いた制服や、膝が出るほどの短いズボン・スカートは選ばないようにしましょう。
保育士の基本的な服装はトップス・ズボン・エプロンです。夏場や冬場の服装選びは難しいですが、その際には制服を取り入れることをおすすめします。

派手なデザインのもの

派手な服装は露出が多い服装と同様に、保護者からの印象を損なう可能性があります。
また、派手なデザインの服装は、ほかの保育士や園の雰囲気と合わず、浮いてしまうかもしれません。通勤中でも保護者に会う可能性があるため、保育園にふさわしい服装や制服を選ぶことが重要です。
服装や制服だけでなく、帽子や髪留めなどの小物にも配慮をしましょう。装飾のある派手な帽子や髪留めは保護者の目に留まり、よい印象を与えません。保育園に適した服装や制服を意識して選びましょう。

スカートなどの動きが制限されるもの

スカートは裾が気になって行動が制限されることがあります。
保育士の仕事は専門知識や技術を活かして児童の保育を行うことです。そのため、スカートの裾が気になり注意力が散漫になってしまうと、業務に支障をきたす可能性があります。保護者が預けている間は、子どもが安全に過ごせるよう、動きが制限される服装や制服は避けましょう。
スカートだけでなく、ひもやフード、フリルなどの装飾が付いた服装も動きを制限する要因となります。特別な式典でない限り、スカートや装飾の付いた服装は控え、仕事に集中できる制服を着用しましょう。
こちらの記事では、制服のサイズの選び方について解説しています。採寸方法や注意点も取り上げているため、ぜひあわせてご覧ください。

まとめ

制服の導入には多くのメリットがあります。まず、安全性が高く清潔感のある制服を取り入れることで、保育士の業務がスムーズに行えます。制服の統一されたデザインは、仲間意識を生み、チームワークを促進します。

機能性が高い制服は、保育園での業務を行いやすく、働きやすさを実感するでしょう。
保育園での制服の導入を検討している方には、カーシーカシマをおすすめします。デザインや素材、機能性にこだわったブランドの制服を提供しています。企業の想いを形にしたオンリーワンの制服づくりをお手伝いいたします。

カーシーカシマでは保育士におすすめの制服も取り扱っていますので、是非ご覧ください。

実際にご着用いただいた方からのお声も記事にしておりますので、併せてご覧ください。

カーシーカシマはお客様のご希望に寄り添ったご提案をさせていただきます。

下記よりお気軽にご相談ください。

 

前の記事へ

一覧にもどる

次の記事へ