ホテル制服の選び方|職種別に見るデザインと機能性のポイント
2024.04.09
目次
ホテルの制服は、ホテルの顔でありお客さんに与える第一印象。
この記事では、ホテルの制服が重要な理由や制服の種類、オーダーする際のポイントについて解説します。
ホテルの制服が重要な理由
ホテルの制服が重要な理由は、主に「ドレスコードとしての役割」「経営に与える影響」。ひとつずつ見ていきましょう。
ドレスコードとしての役割
ホテルの制服が重要な理由のひとつは、ドレスコードとしての役割を果たしていることです。制服を着ることで、お客さんに与える清潔感・信頼性・専門性の3つの印象の向上が期待できます。
また、制服を着るとホテルで働く人同士の連帯感が生まれ、チームワークの向上にもつながります。ドレスコードの用途は、役職や担当部門によって異なる場合が多いです。しかし、共通のガイドラインを持つことで、ホテル全体の統一感と品質の向上につながります。
経営に与える影響
ホテルの制服が重要な理由のもうひとつは、経営に与える影響が大きいことです。なぜなら、制服はホテルのブランドイメージの一部になるためです。ホテルのプロフェッショナリズムと信頼性を表現し、お客さんの満足度とリピート率を向上させる助けとなります。
また、制服は働く人たちのモチベーションにも影響を与え、仕事への誇りと自信がより高まります。働く人たちの役割や責任を明確にし、組織内の一体感を図ることで、経営に良い影響を及ぼします。
ホテル制服に求められる3つの要素
ホテルの制服は単に見た目が良いだけでなく、実用性や戦略性も求められます。ここでは、ホテル制服に欠かせない3つの要素をご紹介します。
【1】機能性
長時間の立ち仕事や動きの多い業務に対応するためには、動きやすさや通気性、耐久性といった機能性が欠かせません。また、内ポケットの充実や、シワになりにくい素材など、日々の業務に配慮した設計も重要です。
【2】デザイン性
ホテルの雰囲気やコンセプトにマッチしたデザインであることも大切です。高級感のあるデザインや、洗練されたシルエットは、ホテルの品格を高め、お客様に安心感を与えます。色味や装飾にも統一感を持たせることで、ホテル全体のブランディングを強化できます。
【3】ブランド力の強化
制服はホテルのブランドイメージを体現するツールでもあります。オリジナルデザインを取り入れたり、ロゴやカラーを活かすことで、他施設との差別化を図ることができます。制服そのものがブランドの「象徴」となり、企業価値の向上にも寄与します。
ホテル別の制服の選び方
ホテルのタイプによって、求められる制服のデザインや機能性は異なります。ここではホテルの種類別に、適した制服選びのポイントを解説します。
ビジネスホテル
ビジネスホテルの制服は、プロフェッショナルでモダンな印象を与えることが特徴です。
男性はシックなスーツやジャケットにタイ、女性はスタイリッシュなスーツやドレスが選ばれます。色は一般的にはクラシックなネイビーブルーやグレーが多く、全体的に落ち着いた印象です。ネクタイやスカーフ、アクセサリーなども上品でシンプルなデザインが好まれます。
ビジネスホテルの制服の目的は、優れたサービスやプロフェッショナリズムを表現することです。品質の高い生地やデザインにこだわり、快適さと動きやすさを追求しているものが多いです。
シティホテル
シティホテルの制服は、エレガントで洗練された印象を与えることが特徴です。
男性はクラシックなスーツやジャケットにタイを合わせ、女性はシックなスーツやドレスが選ばれます。色は一般的にはネイビーブルーやブラックが多く、上品さと都会的な雰囲気を演出します。
デザインはシンプルでありながら、細部にこだわりのあるものが多いです。クラシックなスタイルのなかにも最新のトレンドを取り入れ、独自のアクセントを加えることで、ホテルの個性を表現しています。
シティホテルの制服の目的は、洗練されたホスピタリティを演出することです。お客さんに上質な体験を提供するために、高品質な生地と着心地の良さが求められています。
リゾートホテル
リゾートホテルの制服は、明るく柔らかい色調が使用され、自然のイメージを反映したデザインやパターンが特徴です。
リゾートホテルは、暖かい気候の地域にあることが多いため、通気性のある軽量な素材(「ポロシャツ」「シャツ」などのアイテムなど)が好まれます。アクセサリーや帽子にも特徴があり、リゾートの雰囲気を高め、ホスピタリティを演出します。
リゾートホテルの制服は、ホテルのブランドイメージを大きく反映し、働く人とお客さんの間に信頼と親近感を生む要素が組み込まれています。
旅館
旅館の制服は、伝統と温かみを重視したデザインが特徴です。
和風の着物やシャツスタイルが一般的で、柔らかな色合いや日本の伝統的な模様が取り入れられます。旅館のアイデンティティや地域性を反映させるため、地元の文化や風土を表現する要素が組み込まれたものも多いです。
また、サービス向上を考慮し、機能性や動きやすさが考慮されたデザインであることが重要です。そのため、素材には綿や絹を使い、働く人たちにとっても快適な着心地を提供しています。
働く人とお客さんとの信頼関係を築くため、清潔感と親しみやすさが漂う仕上がりとなっています。伝統的な和の雰囲気とホスピタリティが調和し、おもてなしの心が制服を通じて表現されていることも大切なポイントです。
制服選定時のポイントと注意点
制服を選ぶ際は、スタッフの意見を取り入れることが大切です。実際の業務に即した機能性や着心地を反映することで、現場での満足度が高まります。
また、定期的な見直しや、予備の制服の用意なども忘れずに行いましょう。クリーニングのしやすさやサイズ展開の豊富さも、選定時に確認しておきたいポイントです。
カーシーカシマの制服の特徴
ホテルユニフォームを手がけるカーシーカシマでは、デザイン性と機能性を両立した制服を多数展開しています。細部にまでこだわり抜いた設計で、スタッフの動きやすさや美しいシルエットを実現しています。
収納力と通気性
カーシーカシマの制服は、ポケットの数や位置、インカムを綺麗に収納できるインカムループなど、機能面での配慮がされており、業務に必要な小物をスマートに持ち運ぶことができます。
さらに、通気性の高い素材を使用しているため、長時間の勤務でも快適さを保ちます。
デザインに特徴のある商品が多い
ホテル業界は、別注(オリジナル)でユニフォームを作成する場合、コストが高くなったり、追加発注するのが難しいという問題があります。
カーシーカシマでは、別注のようなデザインの制服を多く用意しているため、企業ブランディングのイメージを作りやすいという特徴があります。定番で運用しやすいのに、他社との差別化が図ることができるでしょう。
導入事例
実際にカーシーカシマの制服を導入しているホテルの事例をご紹介します。
the b hotels 様
the b hotels 様では、「カジュアルすぎない」「オシャレできちんと感がある」「機能面が優れている」などのニーズから、機能性とデザイン性を兼ね備えたカーシーカシマのユニフォームを導入されています。
スタッフの動きやすさを損なわず、ホテルの「カジュアルでありながらもモダンな雰囲気」というイメージの向上にも貢献しています。
詳細については、以下事例をご覧ください。
https://www.karsee.com/case_studies/story17/
まとめ
ホテルの制服は、働く人・お客さん双方にとって非常に重要です。制服は、清潔感・信頼性・専門性を向上させ、ホテルの印象を強化します。経営でも、ホテルのブランドイメージの一環として、お客さんの満足度やリピート率の向上に、大きな役割を担っています。
また、制服は働く人への影響も大きく、モチベーションや一体感を高める効果があります。組織内の効率を向上させることで、経営にも良い影響を与えられるのです。
ホテルの制服のデザインや素材を選ぶ際は、慎重な選択が求められます。それぞれのホテルのタイプや特有のスタイルを考慮することが重要で、働く人とお客さんの視点を大切にしましょう。
カーシーカシマ株式会社では世界にただひとつの制服を形にします。
社員様の一体感を高め、企業的メッセージとしての制服をご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。